幼児のプラネタリウムデビューにピッタリのスポットです。
愛知県小牧市にある「小牧中部公民館プラネタリウム」。
小牧中部公民館の5階で上映されるプラネタリウムは料金が安く気軽に利用ができ、はじめてのプラネタリウムデビューなんかにとてもおすすめです。
子どもがプラネタリウム上映に夢中になれるように子ども向けキャラクターとコラボした作品を投映しているので飽きてしまう心配なく、安心して利用ができます。
そんなお得に利用できる小牧中部公民館プラネタリウムの魅力や利用方法についてご紹介していきます。
小牧中部公民館プラネタリウム
プラネタリウムの特徴としては、「恒星数6,500個」、「投映限界等級6.25等級の光学式投映機」を使用しているので見応えも抜群です。
平⽇でも⼀般投映がされているので、未就学児でも気軽に利用する事も可能になっています。
またパノラマに広がる映像は値段以上に大迫力があり、終わった後に満足感を味わえるはずです。
中学生以下は無料の料金が魅力!
プラネタリウム 観覧料金表 | 観覧料 |
---|---|
一般(高校生以上) | 1人100円 |
中学生以下 | 無料 |
観覧料金は大人が1人100円、中学生以下が無料となっており、手軽にプラネタリウムを楽しめる料金設定。
プラネタリウムデビューをさせるのに手頃な料金となっています。
1階でチケットを購入しよう!

一般で利用する場合は、当日の投映開始時間の30分前からチケットを購入する事ができます。
見てみたいプログラムの30分前にはチケット購入の為に、小牧中部公民館内にいるようにしましょう。
投映開始後の入場はできませんので、「せっかくチケットを購入したのに…。」なんてならないように注意しましょう。
観覧席は全席80名まで収容可能!

小牧中部公民館プラネタリウムの観覧席は、全部で80席も完備されています。
茶色のカバーがある座席は機械の影で映像が若干見えにくくなっているので、青色の座席が空いていればそちらを利用しましょう。
その他、途中のトイレ退出は出来ないので事前に済ませておく必要があります。
ポケモンやしまじろうと幼児向けのプログラムで大満足
- ポケットモンスター
- しまじろう
- チコちゃん
- クレヨンしんちゃん
日付毎に変わるプログラムは様々な種類があるので、気になる&見たいプログラムを来館前に公式HPからチェックをしておきましょう。
最初の数分間は正座の話、係員の方の案内、解説等があり、その後にキャラクター映像が映し出されます。
投映はパノラマで広がるような映像の為、まるで映画館のような迫力があり見応えも抜群。
幼児向けキャラクターが出る事で、小さな幼児でも夢中になって最後まで観覧してくれるか、眠くなってお昼寝するので大人も安心して観覧する事ができます。
駐車場は施設裏か美術館の隣がおすすめ
小牧中部公民館は無料駐車場があるので、車でのアクセスが便利です。
小牧中部公民館の正面入り口にも駐車場がありますが、かなり狭く駐車場するのに一苦労します。

その為、正面入り口ではなく、小牧中部公民館の裏側にある駐車場かメナード美術館の隣にある駐車場が便利です。
駐車場が空いている場合や軽自動車、運転に余裕のある方は正面駐車場でも問題はありません。
まとめ

小牧中部公民館プラネタリウムは、1回の投映時間は約45分間もあり値段以上に楽しめるスポットとなっています。
平日は割と空いているので雨の日に遊び場に困った時に活用してみるのもいいかもしれません。
また、名古屋市科学館と料金を比較してみると、大人2名で1600円も名古屋市科学館で負担する必要がありますが、小牧中部公民館プラネタリウムは大人2名で200円とかなりお得な値段で利用ができます。
その他、正座の名前なんかも覚えたり、夜空を見上げるきっかけにもなるのでおすすめです。
近隣には小牧市の大型児童館「こまきこども未来館」があるので合わせて楽しむ事もできますよ。

施設名 | 小牧中部公民館プラネタリウム |
---|---|
営業時間 | [投映開始時間] 1回目:午前10時30分~ 2回目:午後13時30分~ 3回目:午後15時30分~ |
定休日 | ●月曜日(祝日の場合、翌平日) ●年末年始(12月29日〜1月3日) |
住所 | 〒485-0041 愛知県小牧市5-253 小牧中部公民館5階 |
アクセス | 東名高速道路小牧ICより車で約10分 |
公式サイト | 小牧中部公民館プラネタリウム |